薄毛の原因を徹底検証!男性型脱毛症(AGA)の要因とは?

薄毛の原因を徹底検証!男性型脱毛症(AGA)の要因とは?

男性の薄毛の主原因とされているのが男性型脱毛症(AGA)です。
薄毛で悩む男性の80%から90%に男性型脱毛症が関わっているとされ、その仕組を理解することが育毛には必要不可欠です。

ではなぜ男性型脱毛症は発症するのでしょうか?
原因だけではなく、発症する年齢やAGAを悪化させる生活習慣についてもお伝えします。

読めば男性型脱毛症の発生原因がわかり、なぜ薄くなるのかがわかります。
ぜひじっくり読んでみてください。

 

男性型脱毛症の発症原因とは?

男性型脱毛症の発症原因とは?

遺伝であることがわかっています。

ただ遺伝といわれても、よくわかりませんよね。

母方遺伝なのでしょうか?父方遺伝なのでしょうか?
何が遺伝をされて薄毛が発症するのでしょうか?

こちらでは男性型脱毛症の発症原因である遺伝と男性型脱毛症の関係性に迫ります。

 

母方遺伝なの?父方遺伝なの?

母方遺伝であることがわかっています。

母親は女性なので男性型脱毛症は基本的には発症しません。
よって母親の父親が薄毛であるとAGAが発症する確率が高まる、ということなのです。

 

何が遺伝をされてAGAになるのか?

X染色体にあるアンドロゲン受容体遺伝子に関する遺伝が関係するとされています。

アンドロゲン受容体遺伝子に変異が起こると男性ホルモン(テストステロン)に対する感受性が高まります。

男性型脱毛症は男性ホルモンと酵素の「5αリダクターゼ」が結合してできるジヒドロテストステロン(DHT)によって引き起こされます。
つまり男性ホルモンの感受性が高まると、5αリダクターゼと結合しやすくなる可能性もあることに。

また薄毛の遺伝がされると5αリダクターゼの影響を毛母細胞が受けやすくなることも考えられます。

 

AGAによる脱毛の仕組み

男性型脱毛症は遺伝が原因であることがわかりました。
では髪の毛がAGAによって抜ける仕組みについても確認しましょう。

テストステロンと5αリダクターゼが結合すると、ジヒドロテロンが生み出されます。
ジヒドロテストステロンは毛乳頭細胞にあるレセプター(受容体)に攻撃をしかけ、毛母細胞を弱めてしまうのです。

ただ頭部全体が攻撃を受けるわけではありません。

ジヒドロテストステロンに影響を受ける毛乳頭細胞のレセセプターは、前頭部から頭頂部にかけてしかないとされています。
だからAGAが発症しても側頭部や後頭部の髪の毛は残るわけです。

 

男性型脱毛症の発症年齢とは?

男性型脱毛症の発症年齢とは?

出典:https://40-50-60.com/hormone-testosterone/

個人差はありますが、一般的に20代後半から30代にかけて発症します。

男性ホルモンは子供の時から出ているはずですが、量が少なく10代の頃は毛母細胞が影響を受けにくいのです。
第2次成長期を迎える中高生の時期には男性ホルモン量が急激に高まりますが、まだこの時点でもAGAは一般的に発症しません。

薄毛の遺伝がされている人はジヒドロテストステロンによる毛母細胞への攻撃が10代でも始まっていると考えられますが、攻撃を始められた当初はまだ細胞も元気なのですぐに脱毛には至りません。

要は、長い期間攻撃にさらされると徐々に細胞は弱まり髪の毛の成長期間が短くなることに・・・。

もちろん10代で男性型脱毛症が発症した例もあります。

  • イギリスのサッカー選手である「ウェイン・ルーニー」
  • エジプト出身で元力士の大砂嵐

お二人は、10代のときにすでに前頭部が禿げ上がっていました。
遺伝によってジヒドロテストステロンの影響を強く受ける状態になっている人は、10代でも禿げ上がる可能性がある、ということです。

 

AGAを悪化させる生活習慣3選

AGAを悪化させる生活習慣3選

AGAの主原因は遺伝ですが、悪化させる生活習慣があることも確かです。

AGAの遺伝をされており、さらに薄毛を助長するような生活習慣を知らず知らずに行っていると短期間で禿げ上がる可能性も・・・。

AGAを悪化させる生活習慣をお教えします。
男性型脱毛症を助長する行為を行っている人は要注意です。

 

喫煙

タバコを普段から吸っている人は、血行不良になり髪の毛が細くなりやすいです

タバコのニコチンには血管が収縮する作用があります。
血管が細くなることで毛細血管に血液が流れ込みにくくなり、毛母細胞に栄養が送られにくくなってしまうのです。

ヘビースモーカーな人は男性型脱毛症を促進させやすくなる恐れもあるので、禁煙などの対策を立てましょう。

 

食生活が偏っている

栄養不足によってAGAが助長される可能性もあります

髪の毛は主にタンパク質で作られています。

『人間のカラダの大部分が水分とたんぱく質で構成されていることからもわかるように、筋肉や肌、爪、そして髪もタンパク質からできています。毛髪成分の8割はタンパク質で構成され、そのうち「ケラチンタンパク質」が70%、シスチン結合を含まない「非ケラチンタンパク質」が10%を占めます。次に多いのが水分(12%)、残りはCMC脂質(3.5%)、メラニン色素・NMFなど(4.5%)。』
出典:Lebel 「知っておきたい毛髪のサイエンス(基本編)」

 

つまりタンパク質不足になると、髪の毛の主原料が足りず髪の毛が成長しにくく抜けやすくなってしまう可能性もあるということ。

実は日本人はタンパク質の摂取量が不足していることでも知られています。
欧米人は肉を多く食べる文化があり、タンパク質の摂取量は多めです。
しかし日本人は炭水化物がメインであり、タンパク質をほとんど摂取しないケースも。

しかも年々摂取量が低下傾向にあります。

タンパク質摂取量と男性型脱毛症

出典:https://www.meiji.co.jp/milk-protein/healthy-life/article-1.html

体重1キロあたり1グラムがタンパク質摂取量の基準とされていますが、1キロあたり1.5グラム程度を基準にするのもおすすめです。
体重80キロであれば、1日あたり120グラムを目標にしてみませんか?

ちなみにタンパク質以外にもビタミンや亜鉛の積極的な摂取もおすすめです。
ビタミンには髪の毛栄養を行き渡らせる役割があり、亜鉛には髪の毛の主成分であるタンパク質のケラチンを合成する役割があります。

タンパク質を意識して摂取し、その上でバランスの良い食生活を心がけましょう。

 

ストレス

ストレス過多な状態が長く続いている人も男性型脱毛症を助長させやすいです。
ストレスには血管を収縮する働きがあり、血行が悪くなる恐れもあるからです。

毛母細胞に栄養が送られにくくなり、結果として薄毛が発症しやすくなります。

ストレス睡眠に深く関わっているので、睡眠時かの確保が極めて有効。
理想は1日あたり7時間程度寝ることです。

5時間未満の睡眠しかとらない人はストレスが残りやすいので要注意です。

 

男性型脱毛症(AGA)の原因まとめ

男性型脱毛症(AGA)の原因まとめ

男性型脱毛症の発症原因は遺伝です。
母方の祖父が薄毛であるとAGAになりやすいと考えられるので対策が必要になるわけです。

AGAが発症するのはだいたい20代後半から30代にかけて。
生活習慣によって進行の速度が変わってくる可能性もあるので注意しましょう。

ストレス過多な状態や睡眠不足、食生活の偏りには気をつけてください。

男性型脱毛症の発生原因がわかったはずです。
母方の祖父が薄毛な人は、早めに育毛を開始しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする